![]() ![]() |
![]() |
最大で60cm前後、3kg以上になります。塩をまぶしてよく揉み、鍋で丸茹でにするのが美味です。天ぷらやタコ焼きもオススメです。
![]() ![]() |
![]() |
槍に似ていることからこの名が付きました。
沿岸漁の為に生きたままの水揚げが多く、冷凍よりも新鮮な生が出回る傾向があります。身は薄いもののスルメイカより味に甘みと品があり、寿司種として人気があります。
![]() ![]() |
![]() |
ヤリイカよりも身が厚く美味です。干したスルメは「一番するめ」と呼ばれ極上品とされます。形も良いので結納などの縁起物にも使われます。
![]() ![]() |
![]() |
初夏に産卵のために沿岸に寄ってきます。夏が旬でこの時期雌が抱く卵も美味です。高級イカで、イカ類で最も美味だとも言われています。
![]() ![]() |
![]() |
良質なタンパク質とタウリンを多く含み、御前崎ではアオリイカとともに釣り人に人気です。夏から秋にかけては5センチ前後の小振りの新イカが出回ります。
![]() ![]() |
![]() |
黒潮の恩恵を受けて、御前崎ではスルメイカが漁獲されます。刺身、焼き物として食べるほか、加工品の種類が多く、イカの塩辛、缶詰、するめ、丸干し、一夜干し、イカ飯、酢イカ、さきイカなどに使用されます。